日本で生活してはじめて、最初に不思議に思うこと

 生まれてずっと都市で住んでいた僕がまず「へえ~」と思ったのは、日本人は意外と自転車を使うことであった。別に香港の人がまったく自転車を使わないわけでもないのだが、学生やサラリーマンなどは通学あるいは通勤の時は、交通機関を利用するのが普通だと思う。ところが、東京の人が学生どころか、ネクタイしているサラリーマンも自転車で移動する光景は結構見たりしていたのだ。その後、話はちょこちょこ耳に入ってきたが、住宅と最寄り駅の距離はかなりあるため、皆自転車で駅まで行き、駅で自転車置き場に置き、電車に乗り換えるのが一般的らしい。一方、香港では自転車に乗るのは家族でのファミリーデーとか学生時代の活動の一つとしてのイメージであると言えると思う。

 「郷に入れば郷に従え」と言うか、僕は最初戸田公園に住んでいたので、家から駅まで歩いて15分程かかるため、自転車を買い、半年間ぐらい久々に自転車生活を楽しく過ごした。その後、高円寺に引っ越しし、自転車を使わなくなったが、自転車で移動したり、買い物したりしていた自分が今思えば不思議で印象的だった。

マルコ(Marco)

香港で生まれ、育ちも香港。日本語が話せるのは若い時に東京留学していたからだ。今も一応日本語を生かして生きている。帰国して何年も経ったが、留学生活のことは未だにたまに懐かしく思う。そこで、勇気を出してブログを作ってみたのだ。

よかったら、応援の程宜しくお願い致します。

インスタ

Japanese_island